フライパンに関するお困りごと
INDEX
- 01
使い方でのお困りごと(焦げ・くっついてしまうなど)
- 02
お手入れ方法でのお困りごと(焦げ・頑固な油しみの落とし方)
- 03
リペアが必要か迷ったら(ホーローが剥がれてしまった、傷んできたなど)
- 04
その他のお困りごとについてはこちら
使い方でのお困りごと(焦げ・くっついてしまうなど)
食材がくっついてしまう・焦げ付いてしまう場合、原因のほとんどは「予熱不足」です。「煙が出るまでしっかり予熱」、焦げ付きやすい料理は「予熱後、一度火を切る」ことが非常に重要です!ポイントを代表レシピでご紹介します。
<代表レシピ> 目玉焼き
<代表レシピ> 羽根つき焼き餃子
お手入れ方法でのお困りごと(焦げ・頑固な油しみの落とし方)
フライパンが焦げ付いてしまった場合や、落ちない汚れ(油しみ)のお手入れ方法をご紹介します。
リペアが必要か迷ったら(ホーローが剥がれてしまった、傷んできたなど)
バーミキュラ フライパンを毎日使っていただく中で、「ホーローが剥がれてしまった」「どうしても落ちない汚れがある」「ウッドハンドルが焦げてしまった」などリペア(再ホーローコーティング)が必要かな?と迷ったら、当てはまる症状をご確認ください。リペアが必要かご確認いただけます。
(例) 内側のホーローが剥がれている
(例) 黒っぽいシミや白っぽいシミのようなものが取れない
その他のお困りごとについてはこちら
内容を選択
フライパンの使い方について
-
フッ素加工フライパンや鉄フライパンと使い方が異なりますか?
面倒なシーズニングや油返しも不要です。調理の際は、しっかりと煙が出るまで予熱をするだけで、高火力の熱源や高度な鍋振りの技術が無くても、本格的な味をご家庭で簡単に楽しめます。
-
最適な火加減がわかりません
こちらをご確認ください。
-
調理中、フライパンに食材がくっついてしまいます
食材がくっついてしまう原因のほとんどは、予熱不足です。 詳しくはこちらをご確認ください。
-
どのような熱源に対応していますか?
ガスのほか、IH・ハロゲン・シーズ・エンクロ・ラジエントに対応しています。オーブン・電子レンジでは使用できませんのでご注意ください。IHでの過度の強火(2000W以上)は、本体が変形する恐れがありますのでおやめください。熱源機器の取扱説明書をご確認のうえご使用ください。
-
調理器具は何を使えば良いですか?
やわらかい木やシリコン製の調理器具をお使いください。金属製の調理器具の使用は、フライパンを傷める原因になりますのでおやめください。
-
天ぷらなどの揚げ物に使用できますか?
揚げ物にも使用できますが、油温を200℃以上に上昇させないようご注意ください。
フライパンのお手入れについて
-
洗うときはどのようにすれば良いですか?
台所用の中性洗剤とやわらかいスポンジで洗ってください。金属製のたわしやクレンザー、研磨剤入りのスポンジなどの固いものではこすらないでください。しつこい汚れにはシュロなど自然素材の柔らかいたわしをご使用いただけます。なお、木製の取っ手は、長時間水に浸すと変形する恐れがありますのでご注意ください。洗った後は、できるだけ早く水分を拭き取ってください。
-
食器洗浄機・乾燥機で洗っても大丈夫ですか?
木製の取っ手が破損する原因になりますので、おやめください。
-
洗浄後、乾燥のためにフライパンを火にかけても大丈夫ですか?
強火で5分以上もしくは中火で7分以上の空焚きは、ホーローを傷める恐れがありますのでおやめください。
-
保管する場合はどんなことに気をつければよいですか?
よく洗って水気を拭きとり乾燥させ、湿気のない風通しの良い場所に保管してください。直射日光や熱・湿度によって、木製のハンドルに色あせやそりが生じたり、本体とフックとの間に隙間ができたりする場合がありますのでご注意ください。
-
木製の取っ手が焦げてしまいました/変色してしまいました
多少の焦げや変色は、そのままご使用いただいても問題ありません。気になる場合は、リペア(再ホーローコーティング)サービス[有料]をご利用ください。ウッドハンドルのみの交換を行っております。
専用リッドの使用について
-
鋳物の取っ手は熱くなりますか?
鋳物の取っ手は熱くなりませんが、鋳物の取っ手以外は調理中および直後に熱くなります。やけどの危険がありますので、直接手を触れないでください。
-
電子レンジやオーブンで使用できますか?
電子レンジやオーブンなどの加熱機器では使用できません。
-
冷蔵庫や冷凍室で使用できますか?
冷蔵庫や冷凍室では使用できません。
-
天ぷらなどの揚げ物に使用できますか?
油の温度が異常に高くなり発火する恐れがありますので、おやめください。
-
ガラスの表面にヒビが入ってしまいました
破片が細片となって激しく飛び散りますので、ただちに使用をおやめください。なお、ガスコンロやクッキングヒーターなどの加熱機器のそばに置くと、部分的な加熱状態により歪みが生じ突然割れることがありますのでご注意ください。ガラス本体に直接炎を当てたり、フライパンからずらして加熱調理することも、割れの原因となりますので絶対におやめください。
専用リッドのお手入れについて
-
洗うときはどのようにすれば良いですか?
台所用の中性洗剤とやわらかいスポンジで洗ってください。たわしやクレンザー、研磨剤入りのスポンジなどの固いものではこすらないでください。また、調理後のつけ置き洗いは避け、洗った後はできるだけすぐに水分を拭きとってください。
-
食器洗浄機・乾燥機で洗っても大丈夫ですか?
食器洗浄機・乾燥機のご使用はおやめください。
-
保管する場合はどんなことに気をつければ良いですか?
湿気の多いところで保管したり、汚れが付着したまま放置すると腐食やサビの原因になりますのでご注意ください。また、お子様の手が届かない場所に保管してください。
保証・アフターサービス
-
フライパンの修理やメンテナンスはおこなっていますか?
長い間使い込んでホーローが剝げてきたり、木製の取っ手が痛んできたら、リペア(再ホーローコーティング)サービス[有料]をご利用ください。再ホーローコーティングで、新品同様にしてお返しします。その際、ウッドハンドルも新品に交換いたします。また、「どうしても落ちない汚れがある」「ウッドハンドルが焦げてしまった」など、リペアが必要かな?と迷ったら、こちらをご覧ください。
-
専用リッドの修理やメンテナンスはおこなっていますか?
専用リッドの修理・メンテナンスはおこなっておりません。
-
小さな気泡や突起、色むらがありますが、使用に支障はありますか?
バーミキュラの製品はひとつひとつ手作りです。中には小さな気泡・突起・色むらなどがありますが、品質を損なうものではありませんので、安心してご使用ください。
-
製品保証はありますか?
製品の製造上の保証はしております。詳しくは、バーミキュラ オーナーズデスク(メールまたは電話0120-766-787)までお問い合わせください。ただし、誤使用などにより破損した商品の保証はいたしかねますので、ご了承ください。
-
届いた商品に不具合がありました。どこに問い合わせをしたら良いですか?
バーミキュラ オーナーズデスク(メールまたは電話0120-766-787)までお問い合わせください。