「バーミキュラ エナメルクックウェアクリーナー」基本の使い方をご紹介!
このページでは、バーミキュラ製品専用のクリーナー「 エナメルクックウェアクリーナー」の基本の使い方をご紹介します。
エナメルクックウェアクリーナーで手軽にご自宅クリーニングを行いながら、バーミキュラ製品で調理するお料理をより一層お楽しみください。
動画でわかる!基本の使い方
エナメルクックウェアクリーナーは、バーミキュラの鋳物ホーロー製品「オーブンポット」、「ライスポット」、「バーミキュラ フライパン」、「バーミキュラ フライパン オーブンセーフスキレット」の全カラーのために開発された専用のクリーナーです。次の動画で使い方をわかりやすくご紹介します。ご使用前にご確認ください。
2週間~1カ月に1回のご使用で、いつでもきれいな状態に!
強アルカリ性の洗剤で、通常の中性洗剤では落としにくいがんこな油汚れなどもきれいに除去してくれるので、毎日ではなく、2週間~1ヶ月に1回ご使用いただければ、次のBefore・Afterの画像のように、いつもきれいな状態を保つことができます。
※Before Afterの参考画像は軽い汚れになります。
使い方は、簡単3ステップ!
愛用のバーミキュラをきれいな状態に保つ基本の使い方は、簡単3ステップ!目立つ汚れをつけてしまったときでも、すぐにご使用いただけます。
ステップ1.安全ロックレバーをつけたまま、スプレーの口をONにし、対象物に噴射します。
・ご使用の際は台所用手袋や目の保護のため眼鏡などをご着用ください。
・噴射後は、必ずスプレーの口を「OFF」に合わせてください。
ステップ2.汚れが浮いてくるまで置いておきます。
・[時間の目安]軽い汚れ:約15分、ひどい汚れ:約60分
ステップ3.水かお湯で洗剤が残らないようによく洗い流してください。
・汚れがひどい場合は繰り返して使うとより効果的です。
バーミキュラ オーナーズデスク直伝!ワンポイントアドバイス
お持ちのバーミキュラの汚れ具合の見分け方や、フライパンの外側や裏面など基本の使い方で落ちきれなかった気になる汚れを落としたい!そんな時に活用できるワンポイントアドバイスをご紹介します。
汚れ具合の見分け方
※画像はあくまでも参考になります。まずは軽い汚れの目安、15分で試していただき、汚れの浮き具合により時間を延ばしてみてください。
基本の使い方で汚れが落ちきれなかった時の対処法
フライパン 側面や裏側の対処法
スプレー噴射後、 本体に吹きかけた液体をキッチンペーパー等でパックをし、裏側からラップで包んで一晩置いておくと効果的です。
※ウッドハンドルに液が付着すると、変色や傷みが生じる場合がありますので使用する際はご注意ください。
ご使用上の注意【※安全にお使いいただくため、ご使用前に必ずお読みください】
〇幼児の手が届く所に置かないでください。
〇用途以外には使用しないでください。
〇換気の良い場所で使用してください。
〇飲用不可。人体に害があるので飲まないでください。
〇飲み込んだときは口をすすぎ、水又は牛乳を飲ませてください。吐かせてはいけません。
〇目に入ったときは、こすらずに15分以上水で充分洗い流し、眼科医を受診してください。
〇皮膚についたときは、水で充分洗い流してください。
〇異常があるときは、医師に相談してください。
〇他の洗剤との混合、併用はしないでください。
〇他の容器に移して使用しないでください。
〇目より高い所へ、スプレーしないでください。
〇逆さまにして噴射すると液漏れし、レバー破損の原因となります。漏れた液は水で洗い流してください。
〇保管の際はスプレーの口をOFFにし、直射日光を避け、高温・多湿にならない所で保管してください。
〇使用する際、周囲の環境に注意してください。木などの液がしみ込む素材、塗装面、大理石、(人造含む)、アルミ、真ちゅう製品、うるし塗りなどに洗剤が付着すると、変色や傷みが生じる場合があります。
〇廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
エナメルクックウェアクリーナー製品ラインナップ
スプレー付ボトルや、便利なつけかえボトルに、お買い求めやすい公式オンラインショップ限定のセットをご用意しております。
・ご購入はこちらから(公式オンラインショップ)
https://shop.vermicular.jp/jp/group.php?id=50